【就活】【26卒】内々定率について 3月度

就活情報

株式会社学情は2026年卒業・修了予定者対象に内々定率調査(2025年3月度)を実施しました。
参考URL:https://service.gakujo.ne.jp/wp-content/uploads/2025/02/26naiteiritsu0301.pdf

調査期間:2025年2月15日~ 2025年2月24日
調査方法:インターネットによるアンケート
回答者数:296名

結果の要約としては

・2月末時点での内々定率は54.3%(前年4月と同水準のポイント、過去最高)
・インターンシップやオープン・カンパニーの早期選考が多くの企業に広がり、早期の内々定出しが加速。

文理別内々定率:
・理系:58.1%
・文系:52.5%

・就職活動をしている学生は83.8%
・内々定を獲得し就活を終了した学生は11.7%
・内々定を得た企業を事前に知っていた学生は55.9%(前年より3ポイント増)。

とのことです。

下記からは運営者の見解を記していきます。
前月に続き内定保持者が増えました。

しかし微増とのことで、

・早期で採用活動をしていた企業が内々定を出し終えた。
・内定を得ていた方々がさらに別の会社から内定を得た。

のいずれかではないかと考えています。

内定を保持したまま、就職活動をしている学生が83.8%もいますが、
実際に就職活動を終えるのは。6月以降になると考えています。

では、6月以降に何が起きるのか。

6月以降は就職活動をしていた学生も内定承諾を1社にして、就職活動を終えます。

辞退された企業は、
引き続き採用活動を行いますので、
採用活動は継続されます。

そのため、
企業側から見るとサマーインターンやオープンカンパニーで採用活動は早期化されるものの、
目標採用数に達せず、採用活動を終えられない企業が増えるため、採用活動は「長期化」すること想定されます。

企業側はそのような動きをされることが想定されるので、
就職活動で「大手」以外も検討をしている方は市場観をもって、活動を進めると効率的に就職活動ができるかもしれません。

参考URL:https://service.gakujo.ne.jp/wp-content/uploads/2025/02/26naiteiritsu0301.pdf

コメント

タイトルとURLをコピーしました